2025年8月17日のNGSヘッドラインを見ていて、武器について少し思うことがあったので、それについて少し書いてみようかなと思った次第です。
- 誰かの役に立つ内容ではないです。
- 上手くまとまっていません。
- 他の誰でもない私の視点です。
その上で結論を申せば、
- 武器の寿命の考えがプレイヤーによって温度差がある
私の視点ではユヴェールの寿命は短いと感じている - クレスの進化で「後だし進化発表」の可能性は今後もある
オンラインゲームですから(レジェスの進化発表待ちとか、新武器実装の可能性とか)ね。
アップグレード(進化)と言っているけど、他の要素でさらなる強化を実装する可能性もある
ってことでしょうか。
実装武器の履歴
武器名 | ★ | 実装日 | 属性 | 備考・その他 |
---|---|---|---|---|
レイティー | L2 | 2025/8/6 | ||
ヴォルヘール | 13 | 2025/8/6 | 進化武器 | |
ユヴェール | 13 | 2025/7/2 | ||
クレス | 13 | 2025/6/11 | 後だし進化発表 | |
レジェス | L1 | 2025/4/2 | 進化時期の発表待ち | |
アクロセリオ | 12 | 2025/2/5 | 初の進化武器(最終) | |
トワル | 12 | 2024/12/18 | レア枠 | |
トライセリオ | 11 | 2024/11/6 | 初の進化武器 | |
デュオセリオ | 11 | 2024/10/2 | ||
エクセリオ | 11 | 2024/8/28 | ||
エレディム | 11 | 2024/6/5 | EXOP素材 | |
ウィンガルド | 11 | 2024/4/17 | レア枠?出にくい | |
コルボ | 10 | 2024/4/10 | ||
ロウゼラム | 10 | 2024/1/31 | クヴァリス交換武器(第2弾) | |
メレク | 9 | 2023/11/22 | ||
フリューガルド | 10 | 2023/11/1 | レア枠?出にくい | |
ファーシュメル | 9 | 2023/8/2 | 最長寿命武器の可能性 | |
レヴォルコート | 8 | 2023/7/5 | PSO2の11周年 | |
テスア | 9 | 2023/6/14 | レア枠 | |
リヴィーター | 8 | 2023/4/19 | NGSの2周年 | |
トランクール | 8 | 2023/3/8 | 2023年春イベント | |
ネオス・ユースティロン | 8 | 2023/2/8 | 光 | 2023年冬イベント |
ネオス・アストリオン | 8 | 2023/1/25 | 最長寿命武器の可能性 | |
プリムリブラ | 8 | 2022/12/7 | 期間限定入手品 スティア実装前に武器が無いプレイヤー向け | |
クリスティア | 7 | 2022/11/2 | 2022年秋イベント スティア実装前に武器が無いプレイヤー向け | |
コルディーク | 6 | 2022/9/7 | 2022年秋イベント 一部ユーザーの金策用武器 | |
エヴォルオーヴァ | 6 | 2022/7/6 | PSO2の10周年 | |
カイゼラム | 7 | 2022/6/15 | クヴァリス交換武器 ロクスを素材に必要 最長寿命武器の可能性 | |
ラゲード | 7 | 2022/6/8 | レア枠 | |
ロクス | 6 | 2022/6/8 | 出にくい印象 寿命1週間(カイゼラムの素材) | |
ゼクストル | 6 | 2022/6/8 | 長期間にわたって金策用武器 | |
エヴォルイクリス | 6 | 2022/6/8 | 期間限定入手品 | |
サンクエイム | 5 | 2022/2/16 | 素材集めが難所 | |
レリク | 5 | 2021/12/15 | レア枠 | |
グレティーガ | 5 | 2021/12/15 | ギガンティクス | |
クィンテル | 5 | 2021/12/15 | シリーズ違いの武器 | |
ゴルシカ | 5 | 2021/12/15 | ||
フィブラ | 5 | 2021/12/15 | ||
エヴォルコート | 4 | 2021/8/18 | ||
ストラーガ | 4 | 2021/6/23 | ギガンティクス | |
ヴィアルト | 4 | 2021/6/9 | シリーズ違いの武器 | |
フォーシス | 4 | 2021/6/9 | ||
キャトリア | 4 | 2021/6/9 | ||
リサージュ | 4 | 2021/6/9 | ||
プリム | 1 | 2021/6/9 | ゲーム開始時に所有の武器 |
比較的入手しやすい武器を更新し続けた場合
レア枠・または最強の武器を乗り換え続けた場合はレア枠武器だけなら間隔は長いけど、常に最強武器を使い続けている場合は更新間隔が短いのかなと。
以下は、私の武器の更新の流れです。
※)クヴァリスリージョン実装前からの約6か月程度の休止していたので、武器の実装からの推測になっています。
復帰した時の私は、クリスティアが交換できたイベントの残り期間1週間でクリスティアを入手して、そこからネオス・アストリオンに乗り換えました。
- プリム→サービス開始時実装★4武器→→(約2か月)エヴォルコート
- エヴォルコート→(約4か月)→リテム実装時★5武器
- リテム実装時★5武器→(約2か月)→サンクエイム
潜在開放に1か月2か月程度要した可能性があるので、実際は約3~4か月程度かかっていた可能性 - ※)サンクエイム→(約4か月)→エヴォルイクリス→(入手後)→ロクス・ゼクストル
または、サンクエイム→(約4か月)→ロクス・ゼクストル - ※)エヴォルイクリス・ロクス・ゼクストル→(約1~2周間)→カイゼラム
素材集めに要した期間が人によってまちまち - ※)カイゼラム→(約7~8か月)→ネオス・アストリオン
カイゼラム→(約4か月)→オブゾディア→(約4か月)→ネオス・アストリオン
カイゼラム→(約4か月)→オブゾディア→(約1か月)→クリスティア→(約3か月)→ネオス・アストリオン
カイゼラム→(約4か月)→オブゾディア→(約2か月)→プリムリブラ→(約2か月)→ネオス・アストリオン
カイゼラムからネオス・アストリオンの間は人によってまちまちかなと。 - ネオス・アストリオン→(約6~7か月)→ファーシュメル
間にいろいろなイベント武器が実装されるも、乗り換えた人がどのくらいいたのかな? - ファーシュメル→(約6か月)→ロウゼラム
ファーシュメル→(約3.5か月)→メレク→(約2か月)→ロウゼラム
素材集めに要した期間が人によってまちまち - ロウゼラム→(約4か月)→エレディム
ロウゼラム→(約2か月)→コルボ→(約2か月)→エレディム - エレディム→(約3か月)→エクセリオ
- エクセリオ→(約1か月)→デュオセリオ
素材集めに要した期間が人によってまちまち - デュオセリオ→(約1か月)→トライセリオ
素材集めに要した期間が人によってまちまち - トライセリオ→(約3か月)→アクロセリオ
素材集めに要した期間が人によってまちまち - アクロセリオ→(約5か月)→ユヴェール
- ユヴェール→(約1か月)→ヴォルヘール
素材集めに要した期間が人によってまちまち
大雑把に●か月と武器の差し替えまでの期間を書いているので正確性には欠けますが、4か月程度は使える武器が多かったのかなといった印象ですね。武器の差し替えが頻繁だった方は1~2か月程度で差し替えていたのかもしれません。
何をもって長く使えると考えるか
私の感覚では、武具更新の最短期間が3か月~4か月程度で考えているので、『長期的に使える』という感覚が持てる期間はそれよりも長い期間かなと思っています。
エクセリオもユヴェールも、進化させるまで2か月の間は欲しかった(アクロセリオだけ長くてよかったけど)、というのが正直なところ。3回進化で最低でも6か月は使えるくらいなら、期間としては短く感じにくくてよかったように思っているのですが…(素材集める期間を除いて丸ひと月以上は使える期間が欲しい)
ユヴェールから始まって最終進化の武器(名前なんだっけ?)が登場するまでの間が2か月、次の武器の乗り換え武器実装まで最短1~2か月程度と思うと、進化を含めて最短4か月程度しか使えない可能性があります。進化素材を集める期間があるので、もう1か月プラスできたとしても最短5か月程度しか使えない可能性があるのかなと。あくまで最短の可能性なので、ふたを開けたらもっと長く使えるということも考えられます。
乗り換えなければならないわけではないけど、どう考えても能力的に上位の武器を実装してくるのは目に見えるので、乗り換えないなんて選択肢は私には持てませんし…
4~5か月更新では過去の武器更新と変わらないペースとなり長くなってないから、何のための進化なんですかね?
…となってしまったわけで。
ただし、これは私の感覚です。
私が考えている「長く使える」とは、「手間暇かけて強化した武器を使い続けることができる期間を長くしてほしい」(=メセタ・カプセルの消費を抑えたい等の理由)ということなので、そのように考えているユーザーの要望だったのではないかなと(勝手に)思っていたのですよね。
なので、人によっては「長く使える」期間はぜんぜん違うでしょうけど、「なんかユヴェール短くない?」ってなってる人はそこそこいそうな気がしています。
※『強化費用(2025/4/22)』の記事で、3か月程度に1度の更新なら、デイリー・ウィークリーのタスクで武器1本・ユニット3個強化してもお釣りが来ますって内容で記事は書いているので、メセタ視点では今の武器実装の間隔だとメセタが足りなくなるということはないです(★の数は増えてますが、武具の強化費用は増していても、3か月計算ならまだお釣り出るくらいのはず)。
ただし、ACスクラッチ品の衣装・ロビアク・アクセサリーの出品価格が上昇しているので、3か月程度に1度の武具更新のお釣りではACスクラッチ品の買い物は厳しいか無理という状態になってきているとは思いますね(別途金策が必要)。
「後だし進化発表」の可能性は今後もある
クレスについては、実装当初の話ではアップグレード(進化)について触れられていなかったとのことで、2025年8月17日のNGSヘッドラインで降ってわいたようにアップグレードの話が出て、荒れた(?)らしいですね。
私は、クレスは持っていませんでしたし、ユヴェールでいいやという感覚でしたのでクレスについてまったく注意を払っていませんでした。
※私にはクレスは使いこなせそうもないですし、ユヴェールかレイティーの方が私との相性は良さそうという判断もありますが。
ただ、クレスの進化に関しては、自分に影響はなかったとはいえど、気分の悪い話とは感じています。
次々と武器を乗り換えてしまう方の視点で言うなら、後出しされたら困るというのはわかります。
アップグレードするなら手放さなかったと言いたくなるのもわかります。
わかりますが、NGSはオンラインゲームなので、運営の気まぐれはいつ起こってもおかしくはないというのは忘れてはいけないのかな…とも思います。クレス進化事件と同じようなことは今後も起こる可能性があるので、よくよくよくよく考えたうえで武器の乗り換えをなさった方がいいかと思います。
そもそもレジェスのアップグレードについての話がまだ出ていないので、クレスのアップグレードの翌日にレジェス進化の話が出て、かなりの強化が入る可能性もゼロではないし…(嫌なタイミングですが)
〆
なんかまとまってない感が半端ない内容になってしまいましたが…
実装前まで、武器のアップグレード(進化)をPSO2でいうところのバル→アトラ→アトラ・イクスのようなイメージで考えていたせいもあってか、実装後になんか違うくない?って印象しかなかったというか。
ちなみにFF11は、2002年11月末頃くらいに実装されたジョブ専用防具(アーティファクト)を、ゲーム環境に合わせて強化ができる環境が加えられて、すべてではないにしろ現在も使われているわけで…(使われる部位と用途は限られている。2025年6月10日にさらに強化できるようになっている)
2004年2月末頃くらいにもジョブ専用防具(レリック装束)があるのですが、これも同じように強化を重ねています。今は最前線で使われることは(一部武器を除いて)なくなったとはいえど、同時期にエクスカリバーなどの武器の素体が実装されていて、2018年9月に最終強化実装されてますし。
個人的に、そういうのを期待していたところもあるんですけどね。
アップグレード素材集めで右往左往するんだし、特殊能力カプセルも新しいものが後から追加されて差し替えしていく必要があるわけだし…武器掘りから始めさせる意味があるのかという疑問があるというか…まぁゲームそれぞれの運営が考えることだから、成り行きを見守るけど。
あと進化の話とは関係ないけど…
進化云々にバル→アトラ→アトラ・イクスで思い出したのですが、PSO2の一部武器を作るために希少な素材を使っていたわけですが、その入手手段が限られていて、某緊急クエストのクリア回数50回とか、期間限定イベントなどで入手できていました。
称号報酬でも入手ができていたので、『NGSも将来的に累計称号x,xxx個以上で武器の素材になる希少なアイテムの入手の機会があったりするんだろうか?』なんて思ったりしていて、なんとなく称号集めを行っています。
そんなことはないと思いたいですけどね。
思いたいと言いながら、称号集めしている矛盾です。
今回は、うまくまとめられていませんが、そんなところですね。
あくまで『私が勝手に思っていること』です。