ゆるいひとのゆるいきろく

Re リンバスに思うこと

2025年6月10日にリンバスがリニューアルオープンしました。
旧仕様から大きく変わり、突入のしやすいエリアとなった分だけ遊びやすさも増したように感じます。

賛否については、体感『否』のご意見というべきなんでしょうかととれる方が多いような印象も受けます。
この記事では、リニューアルしたリンバスが微妙微妙と言われているので、微妙なりに良いところもあるはず…というのを書いているだけです。


リニューアルしたリンバスや、強化後の装備の性能などについては、『リンバス(用語辞典さん)』や他のブログさんで確認していただけたらと思います。
私の方では割愛させていただきます。

なんか微妙?

  • 装備の強化具合が微妙
  • コンテンツがただの殲滅で微妙

強化具合は微妙と言われれば微妙です。
用途があまり変わっていない装備の方が多い印象かな?

…と思いつつも私は、こんなくらいでちょうどよかったんじゃないの?
とも思っています。
歌効果時間が伸びていたら嬉しかったのにという本音は確かにあるんですけどね。

リンバス微妙というばかりでは不公平なので、いちおう良いところもあげてみましょうか。

例:エンピ装束並みになっていたとしたら?

例えば、じゃあエンピ装束並みの強化がなされて、強化必須レベルですって言われるような装備が大量発生したら?
今の冒険者さんでリンバスに時間をさける人がどのくらいいるんでしょうか?と思うんですよね。微妙だからこそ急いでやる必要がないので、オデシーでの乱獲やソーティでのボス討伐周回などの現在優先している人が多いと思われるコンテンツが今まで通りやれるのではないかなと、私はそう思っています。

限られた時間でログインされている人にとっては、オデシーやソーティ並みに(毎日)こまめにやらなくてもいい緩さがあるのは、良いことのように思います。

ちなみに私がまじめ力を入れてFF11をやってた頃は、何をしていたのか…を振り返る。

  • オデシーB乱獲(ほぼ毎日)
  • ソーティ6~8ボス(ほぼ毎日)
  • 桃色(ほぼ毎日)
  • ダイバー(週2回)
  • ベガリー(週1に1周)
  • エミネンス・レコードのマンスリーとA.M.A.N. トローブ(隙間時間)
  • アンバスケード(休日)
  • 珍妙(休日)
  • ジェールNM討伐かジェールRP(休日)
  • ミシックウェポン作り(隙間時間+休日)
  • BFやウォンテッド(キャンペーン期間中の休日か平日の朝)
  • オーメン残魂回収(休日)
  • メナス(休日+募集があれば)

もし、今も活動量が変わっていなかったら、リンバスをどう扱っていたでしょうかね。
今は固定活動はないし、周回コンテンツもほぼやっていないので、リンバスの時間は取り放題ではありますが。

ポイント稼ぎ、兼、ML上げ

リンバスでポイント稼ぎをしながらML上げができるのも良い点なんじゃないのかなと。
これも結局、限られた時間でログインされている人向けの良い点なのかな。

オデシーやソーティでは編成の都合上ジョブが固定なので自由なジョブでML上げとはいきませんが、リンバスなら気楽な身内同士で通うなりソロなりでジョブに融通は聞くのかなと。

装備がある程度揃っているのなら、兼ジョブポとしても使えるかもしれません(適当に言ってるだけなので実際はわからないけど)。

効率考えたら洞門ジョブポとかコリブリマスポとかした方が早いでしょ?って人もいると思いますが、使える時間は人それぞれですから。
私は長時間プレイはつらいので『何かと何かが同時にできる』ならその方が得した気分がすると思っているだけです(錯覚のような得した気分かもですが)。

『溢れる』が減らせる可能性

6人PTコンテンツばかりが続いていたので、それを避けられるようにしたかったのかなぁと。

『LSメンバー内で自分が溢れて留守番』という話をごくたまにXのポストで見かけます。
LSメンバーと仲良く楽しく何かしたいと思ってLSに入ったのに、ふたを開けたらLS内に固定があってけっきょくボッチみたいな状態になってる….というもの。

ソーティ、オデシー、アンバスでの状況は変わりませんが、リンバスで多少なりとも『LSメンバーが1人2人溢れて留守番』みたいな状況が避けられるようになったんじゃないかな?
募集に怖くて乗れない+募集する勇気がないって人、けっこういそうですからね。

でもね、自分で募集ができるようになると世界が広がる、知り合いが増える、フレンドが増える…かもしれない。

今後にNM的なものが追加される

公式放送で明言がありましたが『NM的なもの』を追加する予定とありました。
しかも『みんなでちょっと頑張らないと大変だぞ』というコメント付きでしたね。

現状、ポイントを稼いで装束を強化するという流れができています。
それなのに『NM的なもの』を追加するのだからなんらかの追加があるということだよね、と思って、そこに何か期待してもいいのかな? どうかな? と。

  1. 装束のさらなる強化?
  2. AF武器の強化?
  3. レリックの背腰の強化?
  4. リンバス装備のさらなる強化?
  5. ポイントがっぽり入るだけ!
  6. まさかの新しい装備の追加!?

既存のものを強化する方向性なら、こんなところ?
「1」と「4」は、収納スペース問題が加速すしそうなので、悩ましいところだけど。
「2」と「3」は、私が預かり帳を減らしたいという希望から書いているだけです(AFとレリックの預かり帳は、まだ収納に余裕がある)。
「6」はしんどいので避けて欲しいな。

何が来るかはわかりませんから、『NM的なもの』の実装には期待したいかな?

そして、レリックの背腰の強化があるんだとしたら、そのうちエンピのアクセ類も強化の可能性がでちゃうか?とか思ったり…(ソーティにジョブピアスあるからどうかな感がある。ソーティでエンピアクセ強化を実装の方が良かったんでないか?と毎度思ってしまうけど)

MPK?

アポリオンは、狩場にできる空きスペースを活用する
テメナスは、ゴール側で戦闘をしない

くらいじゃない?

モンスター置かれてたなら場所変えたらいいような気がするし、誰かがやってるところに置いていくなら気遣って少し手前にモンスターを寝かせていけばいいし、それだけの話のような気がしているけど。変なところに置いていかれたら、自分が安全な場所に移動するとかね(あるのかわからないけど)。

アポリオンもテメナスも、100%安全とは言い切らないけど比較的安心して狩りができる場所は考えられて設置されているのは確認しています。
アポリオンは1エリアごとに、スタートとゴールを含めてモンスターがいない空間が3~4か所くらいは用意されていますね(全エリア細かくチェックしてないけど)。
テメナスは気が付けるかどうかではあるけど、マップ自体が狭い・単純な作りのエリアはスタートとゴールしかないって感じだけど、移動できる場所が多いマップだとスタートとゴール以外にも段差の上とか広場の隅っことかも狩場として使える場所があります(広場の隅っこは、魔法感知タイプに感知される可能性があるけど)。


リンバス内のモンスターの行動に修正を入れるような話が出ていたと思うので、その問題は遠くないうちに解決しそうではありますが。

私は、平日の夜にフレンドさんのお誘いを受けて、リンバスに通っています。
週末は、ソロでテンポラリアイテムの取得に走っています。

赤以外はソロで殴り合いをするには微妙なので赤ソロなのですが、モンスター数体の攻撃にフェイスが耐えてくれる、寝かせと足止めができるので黒妖精の集団以外は何とでもなっているかなーと。
敵がリンクするといっても同種族のみのリンクなので、あまりあわてる必要がないかなって思っています。大量リンクがつらいという場合は、狩る相手と釣りのタイミングをきちんと考えればいいと思うし。視覚感知なら背を向けているモンスターはリンクしないし、聴覚感知なら同種族が離れたタイミングを狙えばいいし(なかなか離れないけど)。
面倒なのは釣ると魔法を使ってくるタイプ。1回目の弱体魔法は効果が乗らないので、2度目でサイレスしないと~というのがちょっといただけない。

ソーティよりも後に実装されたコンテンツという位置づけなので、装備はある程度以上のものが揃っているのが前提ではありますが、気楽にやれているというのが今のところの感想ですね。

とりあえず学者での参戦が多いので、学者の装束から強化しています。
世間一般では有用なものから強化していると思いますが、私の場合は装束は預かり帳に入れる関係で、1ジョブ終わらないと次のジョブに取りかかれない問題があるので、学者が最初です。次は詩人になると思います。

NM的なものが実装されるときに、何が影響してくるのかを楽しみにしつつ、今回はここまでにしましょう。
なんかちゃんとまとまってない感があるけど、わからないからいいや…